赤ちゃん・育児

退院時の赤ちゃんの服は何を着せたらいの?ママの服と合わせて紹介します

退院時の赤ちゃんの服は何を着せたらいの?ママの服と合わせて紹介します

赤ちゃんとママが退院をする日は、赤ちゃんが初めて自分のお洋服を着る日になります。きっと記念撮影もすることになるでしょう。そんな晴れの日に一体何を着せてあげたら良いのでしょうか?忘れがちなママの服と合わせてご紹介します。

赤ちゃんの晴れ着といえばセレモニードレス


赤ちゃんの晴れ着と聞いてまず思い浮かべるのか「セレモニードレス」ではないでしょうか?

セレモニードレス(ベビードレス)とは
セレモニードレスとはその名の通り、セレモニーつまりお祝いの時に着るドレスのことです。ベビードレスと言われることもありますね。
赤ちゃんにとってのお祝い事でいうと、この退院の時の他に、お宮参りやお食い初めの時にも着せることができます。お七夜(命名式)の時に着せてあげても良いでしょう。
セレモニードレスは、ドレスだけではなく、帽子やスタイ、靴下、ケープなどがセットになっているものも多く販売されています。

セレモニードレスのデザイン
フリルやレース、リボンがふんだんに使われたデザインのものが多く、丈が長いのが特徴です。
色は何ものにも染まらないようにと、白が一般的ですが、最近ではピンクやブルーなどのカラードレスも販売されています。
デザインについても、フリルやレースの他に、刺繍のみのシンプルなものや、ボーイッシュなデザインのものなど、幅広くなっています。

セレモニードレスは男の子にも
セレモニードレスに男女の区別はありません。男の子でも着用することができます。
これを逃すとこんなフリルやリボンがついたお洋服を着せることもないでしょう。ボーイッシュなデザインも良いですが、思い切って華やかなセレモニードレスを着せてあげても良いですね。

デリケートな赤ちゃんのお肌に合わせた素材を
セレモニードレスの下には肌着を着用しますが、お肌がデリケートな赤ちゃんには、ドレス自体もできるだけ天然素材のものが望ましいです。特に内側の素材に注意して選びましょう。
また、季節に合わせた素材や厚みも意識しましょう。
退院時とお宮参り時で季節感が異なるかもしれませんが、下に着るものでも調整できます。

もちろん普段も着られるお洋服でもOK


必ずみなさんがセレモニードレスを着せるわけではありません。
お祝い事以外の時にも着られるお洋服を用意してあげても良いでしょう。
セレモニードレス以外であれば、2WAYオールを用意する方が多いようです。
2WAYオールとは、足元のスナップを付け替えることで、ベビードレスにもカバーオールにもなるお洋服のことです。
カラフルなものからシンプルなものまで色合いは様々ですが、退院時の服としてはホワイトやオフホワイトなどのカラーを選ぶ人が多いようです。
デザインでは、ちょっとしたドレス風のデザインや、タキシード風のデザインなどもあり、セレモニードレスではなくても特別な雰囲気のお洋服をチョイスすることもできるでしょう。
新生児期に合わせたサイズのお洋服は、赤ちゃんの成長スピードによっては、数回着ただけでもう着られなくなってしまうということもあります。
ですから、おうちでも気にせず何度も着られるように、普段着用のお洋服でももちろん構いません。

夏以外はアフガン(おくるみ)も用意して


夏以外には、赤ちゃんを包むアフガン(おくるみ)も用意してあげましょう。セレモニードレスとお揃いのデザイン、素材のアフガンがセットで販売されていることもあります。
退院時のアフガンといえば真っ白なものが多いですが、その後の使用を考えて長く使いやすいデザインを選んでももちろんOKです。
またタオルケットやバスタオルで代用することもできますよ。

ママは退院時に何を着たら良い?


自分の退院時の服のことなんて何も考えないまま出産を迎えてしまったという人は意外と多いようです。
退院の準備をし始めて初めて「あ!私着て帰る服がない!」となり、ご家族に慌てて準備してもらったり、陣痛が来て慌てて病院に向かった時の服をそのまま着て帰ったり…
せっかく赤ちゃんには新しく可愛らしいお洋服を着せているのに、記念撮影の自分の姿は人に見せられない…という人もいるようです。
そんなことにならないように、入院前に事前に準備をしておきたいですね。

ゆったりしたサイズのものを選ぶ
出産したからといって、すぐに出産前の体型には戻りません。
退院時の洋服は、ゆったりしたサイズのものを選びましょう。
特に出産前と同じサイズのパンツが入るようになるのはしばらく先になります。かといって、妊娠中に履いていたマタニティズボンでは少しダボついてしまうかもしれません。
オススメはお腹周りがゆったりとしたワンピースかウエストがゴムになったスカートです。まだお腹がポッコリと出ていても履きやすいですね。
お腹周りではなく、バスト周りについてもゆったりしたものを選んでおきましょう。授乳中は思った以上に胸が張ってきます。

授乳に適した服を選ぶ
病院から家までの距離にもよりますが、途中赤ちゃんに授乳する場面が出てくるかもしれません。
授乳口のついた服や前開きの服、もしくは赤ちゃんをすっぽり覆い隠せるような、ゆったりとした服も良いでしょう。
もうすでに用意した服が授乳に適していないという場合は、授乳用ケープを用意しておくと安心ですね。

むくんでいても履ける靴が無難
イギリスのキャサリン妃はヒールを履いていましたが…赤ちゃんを抱っこしますから、ペタンコ靴が基本です。
それに、実は産後は足がむくんでしまって、普段のサイズでは靴がきつい、もっとひどい場合は入らないなんて可能性もあります。
できるだけ横幅のゆったりとした靴や、スニーカーにしておくと、むくんだ足でも入りやすいでしょう。

ママ以外も写真に映る場合


ママ以外も記念撮影をする場合は、後で写真をかざったりすることも想定して、赤ちゃんやママと並んでも違和感のない服装にしましょう。
事前に、赤ちゃんには何を着せるのか、ママは何を着るのかを聞いておくと良いですね。
自分で服を選ぶことに心配があるパパであれば、先にママに選んでもらっておくと安心です。

最後に


赤ちゃんが初めて病院の外に出る記念の日。
素敵な思い出にするためにも、着せてあげること、着ることがなんとなくワクワクするような素敵なお洋服を用意したいですよね。
ぜひ入院までに色々と検討してみてください。

 

一覧に戻る

不妊治療デビュー

コメント

コメントがありません。

コメントを書く

(全ての項目が必須入力となります)

ニックネーム

メールアドレス

※公開されません

コメント