病院

助産院と産婦人科の違いって?

助産院,産婦人科

 

妊娠・出産は女性にとってもその家族にとっても一大イベントです。今まであまり密接に関係していなかった病院とも密に関わることとなり、また初産の方であればあるほど、未経験なことばかりなので不安を感じることも多くあるでしょう。

妊娠・出産は人生で何度も起こりうることではありません。また短い様で長い妊娠期間をどう過ごせばよいのか、出産時や産後などのことなど、さまざまなことを先に先に考えて準備しておく必要がります。

そしてまず、妊娠してから一番初めにすることは、出産する病院を選ぶことから始まります。そこでここでは産婦人科を選ぶ中で、助産院と産婦人科の違いを見ていきたいと思います

 

助産院・産婦人科 違いはココ!


それは産婦人科医の医師がいるかいないか!です。産婦人科は医師が常駐していますが、助産院では助産師の国家資格を持った方が検診から出産・産後までをフォローします。

医師がいるかいないかの大きな差は、医療行為ができるかできないか、にあります。助産院は病院ではないために医療行為はできません。「出産は医療行為」と思われている方も多いかもしれませんが、「出産は病気ではなく、人間のごく自然な営み」という考え方が基本
で、そのお手伝いをするのが助産院です。

ですので、助産院で出産することが可能なのは、帝王切開などの医療行為が必要のない、「正常分娩が可能」な妊婦さんのみになります。もちろん出産中の万が一に備えて、助産院は病院と提携しており、緊急時にはそちらの病院に搬送されることになっています。

助産院でも産婦人科でも、出産までの基本的なフォローは一緒です。

① 体重・血圧などの管理や感染症やなどの検査、胎児のエコー検査などの通常の妊婦健診。生活習慣に関する指導。
② 両親教室・沐浴指導・食事指導・母乳ケアなどの様々な講座開設
③ 分娩
④ 産後のフォロー
など、助産院・産婦人科ともに、妊娠中から出産・産後まで様々なフォローがあります。

 

助産院での出産


助産院は入院患者のベッド数が9床以下と定められているために、病院よりも出産する妊婦さんの数が少ないのが特徴です。多くの妊婦さんを抱える病院の産婦人科よりも、妊婦健診にもゆっくりと時間をかけてくれるために、病院よりもアットホームな出産ができる環境と言えます。

助産院は前述にもあるように「正常な妊娠・分娩が可能な妊婦さん」のみが対応可能です。では正常な妊娠・分娩とはどのような状態をいうのでしょうか。

次の状態を満たし、妊娠中を健康に過ごせ、妊娠37週~42週未満での分娩のことを正常な妊娠・分娩と位置付けています。

① 逆子ではない
② 双子・三つ子などの多胎児ではない
③ 帝王切開をしたことがない
④ 合併症がない
⑤ 胎盤の位置に問題がない

上記項目に当てはまらなくても、出産までの経過が良好ではない妊婦さんは、助産院では対応ができません。

そのために、安全な出産を目指し、「栄養バランス」「運動」などに関しての指導は病院よりも徹底しており、妊婦さんご自身の自己管理や努力がより必要となり、助産師さんと妊婦さんが一丸となって出産に取り組む姿勢が強くあります。

また、妊娠に関することだけでなく、上のお子さんとの接し方や妊娠したことによる環境に変化など、様々なことを相談できる環境が人気の理由の一つでもあります。

見学などもできる施設が多いので、実際どんなところなのか、助産師さんとの相性はよいのか、などご自身が納得のいく施設を探すことが重要です。

<助産院での妊婦健診の方法>
もちろん助産院でも健診は普通の病院と同じように行われます。自治体などから出る補助券や産科医療保障制度も利用できます。助産院を決める際にはこの産科医療保障制度の対象になっている施設なのかも確認しておきましょう。

妊娠中の健診ではエコーなどで赤ちゃんの状態を確認していきます。このような機器が入っているのは病院だけと思われがちですが、最近の助産院にもこのような機器が導入されており、その精度はほぼ病院と変わりがないと思っていていいでしょう。

健診内容は、産婦人科と変わりませんが、助産院では医療行為ができないため、妊娠初期・中期・後期にある血液検査やがん検診、感染症の有無などの検査は提携先の病院で、医師に行ってもらう必要があります。

<助産院での分娩スタイルは?>
多くの助産院はフリースタイル(好きな体勢で産める)の分娩方法が可能です。(四つん這い・横向き・仰向けなど)出産後は母子同室で過ごすところがほとんどです。立会いについては病院よりは厳しく制限されておらず、ご主人はもちろん、上の兄弟や母親など複数の家族の立会いが可能なところが多くあります。

<助産院での出産費用>
概ね、42~51万円ほどの料金形態が多い様です。助産院だから安価というほどの差は見受けられません。

 

病院の産婦人科での出産


実は自然分娩の場合は、病院でも医師ではなく、助産師が介助除する施設も多くあります。特に問題なく分娩できる場合、医師は不要です。しかし、万が一の時に供え、すぐに医師が介助できる状態にあり、安心して出産できる環境は整っています。

助産院との大きな違いとして、病院は担当制なので「検診の際、毎回医師が違う」「出産時と妊婦健診の先生が違う」ということはよくあることです。また多くの妊婦さんを抱えている病院も多く、人気の病院ほど待ち時間が長くなる傾向もあります。しかし、充実した医療体制が整っているので、安心して産みたい方などにはお勧めです。

また近年人気の「無痛分娩」を希望する妊婦さんは、助産院では行っていないので病院での出産となります。このような希望をかなえられるのは万全な医療体制が整っている病院だからこそです。

病院では医療行為への対応が整っているだけでなく、近年では食事がホテル並みの豪華さがあるところや、広々とした完全個室・シャワーやトイレの完備・産後エステなどのサービスが充実しているところも多くなってきました。

総合病院などの大きな病院ではNICU(新生児集中治療室)がある病院もあり、小児科医が常駐している安心感があります。

<産婦人科での分娩スタイルは?>
多くの病院では分娩台での出産が多いようです。しかし近年フリースタイルによる分娩が評価を得ていることから、病院でもこのスタイルでの分娩が可能なところも増えてきています。

助産院では会陰切開行為は医療行為のために行われませんが、病院では必要に応じて行われます。

立会いについては、ご主人もしくは母親などに限り立会い可能、という病院が多くあります。産後、母子同室かは病院の方針によるようです。また、大部屋の場合、上の兄弟が病室に入れない場合もあるので、面会室で対面する可能性もあります。

<産婦人科での出産費用>
病院によって大きく異なりますが、概ね42~100万円ほどと言われています。総合病院や大学病院は比較的安価な傾向にあり、個人病院などは、施設の充実・食事の内容・フォロー内容によって差が出るようです。

 

まとめ


いかがでしたでしょうか。助産院も病院もそれぞれの良さがあります。

助産院で出産した方は、とにかくアットホームで妊婦健診時から入院・産後に至るまで手厚いフォローを受けられ、助産師さんを第二の母と慕う妊婦さんも多く見受けられます。病院の産科で出産された方は、病院への安心感を期待される方が多く、また近年の豪華な施設サービスに満足感を得られる妊婦さんも多いようです。

ご自身がどんな妊娠・出産を望んでいるのかをパートナーやご家族と一緒に考え、また「ご自身の出産のリスク」を考え、少しでも安心して出産できる環境を整えることが大切ですよね。

一覧に戻る

不妊治療デビュー

コメント

コメントがありません。

コメントを書く

(全ての項目が必須入力となります)

ニックネーム

メールアドレス

※公開されません

コメント