赤ちゃん・育児

パパママ教室に参加して夫婦で一緒に赤ちゃんを迎える準備をしよう

パパママ教室に参加して夫婦で一緒に赤ちゃんを迎える準備をしよう

妊娠すると、生命が自分の中に宿った喜びとともに、不安や戸惑いもあることでしょう。我が子の誕生の日までに、パパママでしっかりと心の準備を整えるためには、パパママ教室への参加がオススメ。ではどんな内容があるのか、一般的な内容を一部ご紹介します。

パパママ教室とは?


パパママ教室とは、一般的には両親学級ともいわれています。
出産を控えたパパとママが一緒に参加し、妊娠、出産、育児に関する正しい知識と技術を学ぶための場です。
それぞれ地域によって内容も異なりますが、基本的にはよく似た項目で開催されています。
パパママ学級のほかにも、ママさんだけが参加する母親学級と区別して、パパだけが参加する父親学級や父親教室などと呼ばれる教室もあります。

パパママ教室の目的としては、親になる準備をするための知識・技術を学ぶことで、夫婦が協力して妊娠生活を送ることができること、そして出産後の予行練習もしながら赤ちゃんのお世話ができるようになることです。

多くの地域では、ママさんを対象にした「母親学級」が開催されており、「母になるための女性」をターゲットにしています。ということは、パパママ学級は名前だけは両親を指していますが、特にパパさんをターゲットとして、夫婦協力して育児に取り組めるように準備をする教室ということです。
男性が「パパになるという自覚、パパとしての知識」を学ぶことをテーマに、妊娠中の女性の体調、精神面に対しての接し方、出産の兆候、赤ちゃんの成長・発育、立ち合い出産の場合、育児参加のあり方などを学んでいきます。

いつ頃参加したらいいの?


パパママ教室はいつ頃から参加したらよいか、分からない方が多いかと思いますが、開催時期は各実施主体によって違います。
なので、自分の行きたい教室の日程を事前に確認しなければなりません。
また、参加を希望する際には、基本的に申し込みを事前にしなければならないので、申し込み方法なども一緒に合わせて確認をしましょう。

特に時期設定はあるというわけではありませんので、日程を確認したうえで、夫婦の都合が合うタイミングに行けば大丈夫です。

ですが、教室内容にも違いがあるので、受けたい教室の予定に沿って自分のスケジュールを合わせたほうが良いかもしれません。
また病院主体のパパママ学級は、病院にもよりますが妊娠後期に開催され、妊婦検診を受けながら日程を決めていくことが多いです。

オススメの産婦人科をご紹介


では、実際にどんな内容でパパママ教室を開催しているのか、具体的な教室と産婦人科名をご紹介していきましょう。

大平産婦人科:ファミリークラス
大平産婦人科はソフロロジー式分娩を推奨しており、家族の立ち合い出産を薦めています。
ファミリークラスでは、ソフロロジー式分娩への理解を深め、ママさんが安心してお産ができるようにサポートしてあげられるように出産についても学びます。

「立ち合い出産のレッスン」
立ち合い出産ってどんなんだろう?子供も立ち会って大丈夫?
そんな不安を、この教室で安心へと変えていくことができます。

ソフロロジー式分娩では、ママさんがとてもリラックスして笑顔で赤ちゃんを迎えることができる分娩方式です。そのためにも、パパさんがママさんのそばでついてくれているのも、安心できる要因の1つです。さらに、パパさんがしっかりサポートしてあげると、もっともっとリラックスできます。少しでもママさんがリラックスできるよう、事前にソフロロジー分娩や立ち合い出産の知識をもって出産に臨みましょう。

≪内容≫
・ソフロロジー式分娩とは
・声のかけ方
・リラックスすべき個所をさすって優しく教えてあげる
・呼吸法のリードの仕方
など、当日どうすべきかの一連を教えてくれます。

一度こんな風にパパさんも予行練習をしておくと、パパさんも心構えができるでしょう。
パパさんが焦ってしまったり、パニックになってしまったりしたらママさんにストレスを与えてしまうだけですので気を付けましょう。

武蔵村山病院産科:ママ・パパ学級
武蔵村山病院では、妊娠前期・後期に分けて学級を実施していて、内容もそれぞれ異なります。

≪内容≫
◎対象:妊娠16~31週
<前期>
・妊娠中の栄養
・お腹の中の赤ちゃんの発育について
・妊娠中のママの体の変化と体づくりについて
・パパになる方(パートナーの方)への体験学習(妊婦体験ジャケットの着用)

◎対象:妊娠31~38週
<後期>
・当院のお産について(入院の時期、入院の方法、入院〜退院までの経過)
・劇・分娩のイメージトレーニング
・新生児の特徴と生理について
・入院時に持ってくる持ち物について
・病棟見学

パパになる方への体験学習として、妊婦体験ジャケットを着用しママさんの気持ちを体験してもらえます。
お腹にいる赤ちゃんの重さって、本当に重いうえに、後期になってくると大きさゆえ、足元が見えないし、足の爪も切れなければ靴下もはけない。
それは、実際になってみないとなかなか理解できないかと思います。
パパさんが体験することによって、ママさんへの理解と気遣いもできるようになるので、お互いにとってとても大切な時間になることでしょう。

産院でもこの体験を取り入れているところもありますが、後期の方からを対象にした場合が多いです。自治体の方が、早くからこの体験を取り入れていることが多いように思います。
ぜひ、自分の通っている産婦人科で行っているか、または自分が住む自治体で開催されているか確認して、夫婦、または家族で行ってみましょう。

赤井産婦人科:パパママ学級
「お産は怖くないよ〜♪ツアー」
こちらのツアー、とってもネーミングが珍しく印象に残るプレ教室ですね。パパママ参加OKですが、定員10名ですので早めの予約が必要です。

≪内容≫
このツアーでは、出産の流れを実際に体験して心の準備ができるように受講します。
少しでも出産に対する不安を和らげるように、そして余裕を持って出産に臨めるように、陣痛が来てから出産までの流れを実際に体験します。
陣痛が来てからモニターをつけて間隔をはかり、分娩台に乗り赤ちゃんを取り出す、などの一連の流れを、身をもって事前に予習します。
一度体験しておくだけでも心にゆとりができ、安心してお産に臨めますね。

初産婦さん・経産婦さん関係なく妊娠9ヶ月に入って安定している方は、出来るだけ参加することが推奨されています。

聖バルナバ病院:ペアレンツクラス
妊娠から出産までの体験を、夫婦・家族で共有することで絆を深め、子育ても一層充実したものにするための学級です。

別の授業で行うマザークラスでは、より安全で楽なお産をすることができるように、お産の経過とすごし方、お産後の赤ちゃんとの生活の授業を実施します。
それに加え、ペアレンツクラスでは赤ちゃんのお風呂の入れ方なども実施します。

≪内容≫
・お産の経過とすごし方
・マット上でのイメージトレーニング
・お産後の赤ちゃんとの生活
・LDR(陣痛・分娩・回復室)見学 など
・陣痛から赤ちゃん誕生までの具体的な協力の仕方
・赤ちゃんのお風呂(沐浴)の入れ方

マット状でのイメージトレーニングを一緒にすることで、出産当日の予行練習ができるため安心できますね。もちろん、実際痛みと戦っているママさんの姿を見ると慌ててしまったり、予行練習のようにはうまくいかなかったりするかとは思います。ママ本人も、予行演習のようにはいかないでしょう。
ですが、一度二人でここをさすってほしい!など、サポートの仕方を話し合っていると、少しは落ち着いて行動できると思いますよ。

また聖バルナバ病院では、ペアレンツクラスの他、祖父母教室というのもあり、初めて迎えるお孫さんのために、今どきの子育て事情や沐浴の説明を祖父母の方々へ実施しています。

まとめ


いかがでしたでしょうか。
パパさんは直接赤ちゃんにおっぱいを飲ませることはできませんし、結果的に育児の中心になるのはママさんのほうが多いようですが、ちょっと蚊帳の外になりがちなパパさんに必要なのは「産前・産後、ママさんがどのような精神状態と体調、体の変化で過ごしているのか」を知り、それを知った上でママさんをサポートしてあげることなのです。
パパママ教室は、そんなパパになる準備にとても大切な学級です。

妊婦体験で妊婦さんはどれほどお腹が重たいのか、どれほど足元が見えないのか、または陣痛の経緯などを知れることによって、ママさんの気持ちに寄り添うことができます。それだけでもママさんにとってはとてもリラックスと安心を得ることができるのです。

そして、育児に関する正しい知識や沐浴などの予行練習をすることで、パパになる自覚と覚悟が芽生え、夫婦一緒に我が子を迎える準備ができ、さらに幸せを感じられることでしょう。
ぜひ、夫婦または家族でパパママ教室に行ってみてはいかがでしょうか。

 

一覧に戻る

不妊治療デビュー

コメント

コメントがありません。

コメントを書く

(全ての項目が必須入力となります)

ニックネーム

メールアドレス

※公開されません

コメント