病気

妊娠中の花粉症!胎児への影響は?妊婦でもできる花粉症対策7選

妊婦中の花粉症!胎児への影響は?妊婦でもできる花粉症対策7選

春はポカポカ陽気が増え、お出かけしたくなる一方で、花粉による影響が気になる季節ともいえますね。花粉症の妊婦さんであれば、なおさら不安が多いことでしょう。今回は、花粉症による胎児への影響と、妊娠中の花粉症対策について解説していきます。

妊娠中に花粉症!気になる胎児へ影響は?


妊娠中に花粉症になったからといって、花粉症そのものが直接、
胎児に影響を及ぼすわけではありません。
しかし、激しいくしゃみの場合、腹圧がかかり
お腹の張りや痛み感じることもあるので心配ですよね。
ところが、くしゃみによる腹痛は、子宮の収縮によるものではなく、
子宮近くの筋肉が刺激を受けて起こっているもの。

なので、直接流産や早産を引き起こす原因にはなりませんので安心してくださいね。
むしろ、くしゃみの影響を心配しすぎてストレスになる方が悪影響なので、
大らかな気持ちで過ごしましょう。
ただし、もし、お腹の張りや痛みがあまりに気になる場合や、
切迫流産や切迫早産で安静中の妊婦さんは、念のため病院で診てもらうと安心ですね。

妊娠中のくしゃみでもう一つ起こりやすい症状は、尿もれです。
事前に尿もれパットや尿もれ専用ナプキンなどでケアしておくと、焦らずにすみますよ。
くしゃみによる衝撃を軽減する工夫として、
「手近なものをつかむ」「前かがみになりお腹を抱える」といった方法があるので、
意識してやってみてくださいね。

妊娠中は花粉症の薬を飲んでもいいの?


花粉症の症状を抑える薬は、ドラッグストアなどで様々な種類を見かけますが、
薬の成分の中には胎児に影響を及ぼすものも存在しますので、
自己判断で安易に服用するのはNGです。
症状が軽いなら、薬なしで乗り切るほうが安心ですが、症状が重い場合は、
安定期に入った妊娠中期以降に、かかりつけ医に相談し薬を処方してもらいましょう。
薬の種類でも、目薬や点鼻薬など局所的に使うものは胎児への影響もほぼないと考えられています。
しかし、念のため、市販のものは使わずに耳鼻科や眼科を受診して
妊婦に適したものを処方してもらうことをおすすめします。
病院で処方してらった薬を服用するときは用量・用法を必ず守るようにしてくださいね。

できれば薬なしで乗り切りたい!妊婦ができる花粉症対策7選


薬に頼らなくても日常生活の中でできる花粉症対策は多く存在します。
できそうなことは積極的に取り入れてみましょう。

1.規則正しい生活で花粉に負けない体つくり
バランスの摂れた食事、十分な睡眠、適度な運動に加え、
できるだけストレスのない生活を送ることで免疫力が高まります。

2.花粉症対策によいとされている食べ物・飲み物をとる
体の免疫力を高めたり、花粉症の症状を緩和したりするのに適しているといわれる
食べ物や飲み物をご紹介します。

いずれも大きな効果をすぐに感じられるというものではありませんが、
体質改善を目指すという意味で日々の食事にバランスよく取りいれてみてはいかがでしょうか。
〈ヨーグルト〉
乳酸菌が腸内環境を整えることでアレルギー症状の緩和効果が期待される
〈れんこん〉
アレルギーを起こす抗体の発生を抑える働きがあるポリフェノールや、粘膜を健康な状態に保つビタミンCやムチンなどの成分が含まれている
〈シソ〉
アレルギーを抑える働きがあるポリフェノール「ロズマリン酸」が含まれている
〈青魚〉
アレルギー物質を体の中にあるDHAやEPAに変える作用があるとされる
〈発酵食品…納豆・醤油・みそ・キムチなど)
発酵食品は腸内細菌のバランスを整えるので、アレルギー症状の緩和効果が期待される
〈甜茶〉
ノンカフェインで、タンニンや甜茶ポリフェノール、ミネラル分が豊富。アレルギー症状の緩和効果が期待される
〈ルイボスティー〉
ノンカフェインで「飲む抗アレルギー薬」と呼ばれることがあるほどにアレルギーを抑制する作用が期待できる

3.花粉飛散量が多い日や時間帯を把握し、外出を避ける
環境省の花粉症環境保健マニュアルによると、
「晴れていて気温の高い日」
「雨あがりの翌日や、気温の高い日が数日続いた後」
「空気が乾燥していて、風が強い日」
は、特に花粉が多いので注意が必要です。
また、1日のうちで花粉の飛散量が多い時間帯というのもあり、
そのピーク時間は昼前後11〜14時と日没後17〜20時頃とのこと。
花粉が多い日や時間帯を把握したうえで、なるべくピーク時の外出は避けるようにしましょう

4.花粉を防ぐ服装で外出すること
外出の際は、体に触れる花粉の量を減らすため、
マスク、めがね、帽子、上着を着用しましょう。
上着は、花粉がつきにくいポリエステルなど化学繊維のものがおすすめです。
帰宅後は、着用していた帽子や上着を玄関の外で脱ぎ、花粉をよく払ってから家に入ります。
うがいと手洗いも忘れずに行いましょうね。

5.花粉を家の中に入れない
お天気のいい日は、外で布団や洗濯物を干したいところですが、
花粉を家の中に入れないために、洗濯は室内干しをし、布団も外に干さないのがベター。
どうしても外に干したいときは、外干しして乾いた洗濯物を室内に入れる前に
花粉をはたいてから取り入れるようにするとよいでしょう。
また、窓を開けるだけでも花粉が部屋に入ってきますので、
花粉の多い時間帯は、部屋の窓を開けないほうがよいでしょう。

6.部屋の加湿に努めよう
部屋の湿度を適度に保つことで、舞っている花粉が床に落ちやすくなります。
また、鼻やのどの粘膜が潤うことで、花粉症の症状を抑えることができます。

7.毎日掃除をしましょう
花粉対策のためには、こまめに掃除をすることが効果的です。
掃除方法は(1)乾いたモップなどを使い乾拭きをする(2)雑巾で水拭き、もしくは掃除機をかける
という手順で行います。
乾拭きをせずにいきなり掃除機をかけると、床に落ちていた花粉が舞いあがってしまうので注意してくださいね。

まとめ


妊娠中の花粉症についてお話しましたが、いかがでしたか。
花粉症対策には、妊婦さん自身が健康的でストレスのない生活を送ることが何よりも大切です。
そして、薬に頼らなくてもできる対策はたくさんあることをおわかりいただけたと思います。
どうしても花粉の症状が辛くて困る場合には、我慢せずに医師に相談し、
安全に服用できる薬を処方してもらいましょう。
花粉症の時期はつらいと思いますが、あの手この手で頑張って乗り切りましょうね。


一覧に戻る

不妊治療デビュー

コメント

池田剛士 さん

通達(みと・あかつかカンファレンス)*メディア対策室;安倍晋三 首相案件(ムチン騒乱)【信用失墜行為】#消費者庁長官指示



学術秘書
池田です。


検事総長に指示し、騒乱罪(刑法106条)で公訴いたします。
〈れんこん〉
アレルギーを起こす抗体の発生を抑える働きがあるポリフェノールや、粘膜を健康な状態に保つビタミンCやムチンなどの成分が含まれている
-----------------------------------------------------------------
www.sanfujinka-debut.com/column/25643/

理由:
www.kitasato-u.ac.jp/sci/univ/chemistry/news/n20190125.html
nokyoko.jp/#reiwa
acsec.co.jp/#首謀者

では。


この件に関するお問い合わせ先:
みと・あかつかカンファレンス事務局長
ラクトース研究班「いもいち2025」班長代理
有限会社学術秘書
本店営業部
池田剛士
〒311-4141
茨城県水戸市赤塚1-386-1-107
電話:029-254-7189
携帯:090-4134-7927
-----------------------
kankan2025.jp/


コメントを書く

(全ての項目が必須入力となります)

ニックネーム

メールアドレス

※公開されません

コメント