妊娠
産後、恥骨痛に悩んでいませんか?激痛で日常生活にも支障が出ている…なんていう人も少なくないと思います。これは産後だけではなく、妊娠後期から痛み出す人も多いはず。辛い痛みを少しでも解消できるよう、原因と共に対処法をご紹介します。
恥骨痛の原因とは?
それは、ホルモンによる影響です。
妊娠後期から産後にかけて起こる恥骨痛の主な原因としては、出産に向けて骨盤が緩むことによって起きます。
妊娠中のママさんの体の中にはホルモンの「リラキシン」が分泌されており、このホルモンの作用により骨盤の靭帯が緩まりどんどん骨盤が開いていきます。
この作用によって、お腹の中の赤ちゃんの部屋が確保されたり、出産のときに赤ちゃんが出てくる道が作られたりしていくのです。
しかし、骨盤の靭帯は恥骨ともつながっており、骨盤と同時に恥骨回りの靭帯も緩んでしまうのです。そのため、赤ちゃんが大きくなるにつれて、赤ちゃんの重みのせいで恥骨に負担がかかり痛みが出たりします。
この骨盤の開き、また靭帯のゆがみがそのままの場合、産後にも恥骨の痛みが続いてしまうことが多いのです。
また、ゆがみによって骨盤が前に傾いてしまうことで、妊娠後期に経験したことのない痛みを発症することもあると言われています。
さらに、妊娠出産による恥骨の痛みは、元々骨盤の歪みが多い人ほど痛みが大きいようです。
筆者はもともと骨盤が歪んでおり、独身時代にはカイロプラクティックに行き骨盤矯正をしてもらっていたのですが、結婚してからは行けず、そして妊娠。骨盤が歪んでいる状態から妊娠し、1人目も2人目も妊娠後期から恥骨痛、そして産後はさらに激痛の恥骨痛に悩まされました。産後、1か月経ってから骨盤矯正にその度に行きましたが、骨盤矯正に行けるまでの産後1~2週間が一番痛かったように記憶しています。
歩くのも辛かったです…。
では、そんな痛みをどのように解消していけば良いでしょうか。
恥骨痛の解消法とは?
■自分に合った骨盤ベルトを着用しましょう
骨盤ベルトなどで、緩んだ骨盤を固定、支える方法です。
ただし、骨盤ベルトを使用する際は正しい使用方法で使わないと恥骨に負担がかかってしまい逆効果になってしまう可能性があるので、産院で正しい付け方を指導してもらいましょう。
筆者はトコちゃんベルトを使用していましたが、トコちゃんベルトには2つの種類があります。トコちゃんベルト2は腰痛や尾骨痛を和らげるためのものなので、恥骨痛がひどい場合はトコちゃんベルト1を使用しましょう。
もちろんトコちゃんベルト以外にもたくさんのベルトが出ていますので、自分に合った物を選ぶようにしましょう。産後すぐにはなかなか買いに行けないので、産前から出産準備として用意しておくと安心です。
出産後であれば、ネットショッピングを利用しても良いですね。
■正しい姿勢を心がけましょう
猫背は禁物です!とはいっても、産後は授乳頻度も多く猫背になってしまうタイミングが多いのは仕方がないことです。
ですが、猫背は、肩こりになるだけではなく、恥骨にも負担がかかってしまうのです。
そのため、なるべくご飯を食べる時や歩く時の姿勢は常に意識して猫背にならないように気を付けましょう。
常に骨盤を意識して立ったり、歩いたりするようにしましょう。すると、恥骨への負担も軽くなります。
また、女性でよくありがちなのが、座るときの足組みです。これはいかにもですが、最も骨盤にも良くありません。椅子に座るときは足組みをせず、斜めにも座ったりしないでまっすぐ座りましょう。
そして、小さなことから気を付けるには、左右対称に物事をこなしましょう。例えば、荷物を左右バランスよく持ち替えたり、歩くときはいつもと違う足に変えて踏み出してみたり…。
このような一つ一つのことが積み重ねですので、この機会に見直してみてはいかがでしょうか。
■身体を冷やさないようにしましょう
妊娠期間から身体を冷やしてはいけないと心がけてきたかとは思いますが、それは妊娠期間だけでなく、引き続き産後の日常の生活でも心がけていきたいことです。
身体が冷えてしまうと血行が悪くなり、より痛みが強くなってきてしまいます。それだけではなく、血行が悪くなることで授乳でおっぱいが出にくくなったり、ひどい肩こりにもなったりするので、授乳期間には大敵です。
冷えは足から来ますので、しっかり毎日湯船に入り、芯から身体を温めましょう。
■ストレッチをして痛みを緩和させましょう
ストレッチをすることで少しは痛みを和らげることができるので、動かせる範囲でも良いのでストレッチをしましょう。
部位によってストレッチ方法が違うため、自分のあったストレッチを行ってみてください。
<太ももの付け根や股関節>
股関節や太ももの付け根を同時にストレッチできる方法です。
・右足(左足)を1歩前に出し膝を曲げます
・左膝(右膝)は床につけ体重を前にかけます
この姿勢をキープし、膝がついている方の付け根や股関節が伸びているかを意識しながらストレッチしましょう。
<おしり>
尾てい骨のあたりに痛みが出てくる場合があります。
骨盤が歪みが、恥骨の痛みの原因ともなっているのです。
・仰向けに寝て膝を立てます
・右側(左側)の足首を左側(右側)の膝に乗せます
・地面についている方の足を上に持ち上げます
気持ちがいいポジションで止め、20~30秒ほどキープして伸ばしていきましょう。
それでも痛みがなおらない…病院に相談しましょう。
痛みが激痛で歩くこともできなかったり、日常生活に支障が出て育児どころではない…なんていう場合は早めに病院を受診しましょう。
でも何科に通えばよいの?と思う方もいらっしゃるでしょう。
産前産後であれば産婦人科へ、産後よりだいぶ時間が経過してしまっているという方は整形外科や整骨院に行って一度診てもらうことをお勧めします。
最後に
筆者は男の子二人の母ですが、2人とも産前産後に恥骨の激しい痛みと戦ってきた経験があります。本当に痛いですよね…。お気持ちお察しします。
恥骨の痛みは歩くだけでも響く痛さだったので、会陰の痛みと恥骨の痛みに長い間悩まされましたが、ストレッチや骨盤矯正をしていくうちに改善されました。
是非、皆さんもストレッチや日ごろの姿勢を見直して痛みを少しでも解消していきましょう。
コメント
コメントがありません。