ホーム › フォーラム › 産婦人科デビューBBS › 卵子の寿命
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
かた
ゲストは短くて6時間と聞きました。 1年子供を授かる事ができず、不妊治療開始しました。
先月からです。排卵誘発剤を服用し、卵は育つので、排卵を確実にするために黄体ホルモン?の注射をしてます。先月注射をし、注射をして24時間後から排卵が始まると聞き、次の日のタイミングで性交してくださいと言われました。
次の日の昼に排卵痛があったので、昼に排卵したみたいで、夜性交して、妊娠できませんでした。
タイミングもあるとは思うのですが、排卵の前日の性交の方が確立高い気がするのですがどうですか?今日の昼に注射を受けて、明日性交してくださいと言われましたが、卵子の寿命が短いのだったら、精子は寿命が長いから、今日性交した方が妊娠の確立はあがるんではないかと。
アドバイスください!
体力的に2日連続の性交は旦那が無理なので、今日か明日か迷ってます。
-
私の場合ですが
ゲスト卵子の寿命も精子の寿命も個人差あるからなんとも…ですが、排卵した時に精子が卵管近くで待ち構えてる状態がベストと聞いた事があります。 私も排卵誘発してタイミング法で治療してました。主さんと同じ指導でHCGを打って翌日の夜タイミングを、と言われそのようにしてましたが6周期妊娠せず。7周期目から、注射を打った日の夜と翌日の夜がんばろうと主人と話しがんばった所、8周期目で妊娠。出産できました。 翌日の夜ではなかなか妊娠しなかったのに、注射当日もタイミングはかるようにしてからすぐ妊娠したので、前日のタイミングがよかったのかなぁと。 主さんも早く排卵してる感じがあれば、注射当日のタイミングも試してみていいと思います。 ここに書かれた事を先生に相談してもいいですし。 まだ治療はじめたばかりだし、あまり焦らず考え込まずがいいと思います。 長々とすみませんでした。
-
カホ
ゲスト卵は育つ→卵胞です。
排卵をさせる注射は、HCGと言います。
因みに、卵胞を育てる注射は、HMGです。HCG注射後、36時間後に排卵しますので医師の言われるタイミングもあってると思いますよ。
早く赤ちゃんに会えると良いですね(^-^)
-
寿命は
ゲスト24時間あるみたいですが受精可能なのは6時間くらいみたいですよ。
-
えっ
ゲスト24時間かと思っていた
-
わたしは
ゲスト何で精子は朝が元気と聞いたので夜と翌日の朝、エッチしたら妊娠しました。でも流産となってしまい、不妊治療始めました。先生の言われる通りにエッチしてましたがなかなか妊娠しなくて、排卵しますよ。と言われた夜と朝にエッチしたら妊娠しました。
あと枕入れて腰を高くしましたよ。15分くらい。
-
-
投稿者投稿


